こんにちは。ブライダル・ハッピーフェアリー青山の代表・鈴木まこです。
3月ももう中旬というのに、今朝は雪。寒暖差が激しい日が続きますので、みなさまどうぞご自愛ください。
さて、今回は改めて、「結婚相談所の役割」と「相談選所びのポイント」について、考えてみたいと思います。
初回相談でよく聞かれること

入会前の無料カウンセリングで、最近よく聞かれるのは「どんなサポートをしてくれるますか」「御社の“ウリ”は何ですか」といった内容です。
実はこの類の質問に答えるのは、至難のワザなのです。というのも、サポート内容はお一人おひとりで異なり、完全なオーダーメイドだから。
そうした意味でも、ハッピーフェアリーの特徴であり最大の“ウリ”は、マニュアル型ではないきめ細かい対応なのですが、そうお伝えしても、あまりピンとこない方が多いようです。
アドバイスを受け入れてもらうためには?

結婚相談所は、婚活がうまくいくためのサポートを提供する場所ですから、会員の方にとって、ある意味で「あまり嬉しくないこと」もお伝えしなくてはなりません。
例えば、身だしなみについて。決して高価な服を着ている必要はありませんが、清潔感は大切です。場合によっては新調をおすすめします。その他、白髪や髪型、髭などについてご指摘することもあります。
また、ご本人は無意識の言葉遣いや表情のクセなどについても、初めてお会いする方に誤解を与える恐れがある場合は、できるだけ変えていくようお話しすることも。
とはいえ、単に指摘するだけでは意味がありません。アドバイスに耳を傾けていただかなくてはならないのです。
そのためには、会員の方との信頼関係が何よりも大切になります。
婚活カウンセラーの「技術」とは

カウンセラーとして信頼していただくために、まずは会員の方の話をよく聞き、理解に努めます。
その上で、婚活を前進させるために変えた方がよい点があれば、その理由も含めてきちんとお伝えしていきます。
単にお見合いの日程調整をして、マニュアルに沿って交際から真剣交際に移るよう勧める、といった流れ作業なら誰でもできます。しかし、その方に必要なこととそうでないことを見極め、お伝えすることこそが婚活カウンセラーの技術であり、これには一定のスキルと経験が必要です。
そして、どんなカウンセラーと一緒に婚活するかで、その道のりや結果は大きく異なります。
結婚相談所選びで大切にすべきポイント

カウンセラーが信頼関係を築こうとしているか。
耳障りのいい言葉ばかりでなく、言いにくいことも誠意をもって伝えてくれそうか。
こうした姿勢や意欲が感じられるかが、結婚相談所選びで一番大切なポイントだと感じます。というのも、他の相談所から移籍されてきた会員のなかには、アドバイスを受けたことがない、と話す方もいらっしゃるからです。
結婚相談所を選ぶ際は、是非こうした「カウンセラーの姿勢・態度」なども意識してみてください。
そして、ハッピーフェアリーに「誠意」を感じてくださった方は、是非一緒に婚活を前に進めていきましょう! 全力でサポートいたします!!
IBJから、
2024年度下半期の表彰を受けました。